トップページ

 

2016年の「近況」

過去の「近況」|201720162015201420132012201120102009200820072007200620052003-4

 

2016/01/14

明けましておめでとうございます。今年の目標は「脂肪肝を治す」です。生活習慣を見なおして、もう少し規則正しい生活をしたいと思います。 本年もよろしくお願いいたします。

2016/01/22

カナダの研究者たちと進めてきた湖の生態系動態に関する研究がようやく論文になりました。 長期データのあるヒメマスとニジマスの食う−食われる系をモデル化し、種間関係を考慮することの重要性を示した解析です。 Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Sciencesという水産資源の分野では評価の高い雑誌に載せてもらえることになりました。

このテーマについて研究を始めたのが2008年の在外研究。出版まで7年以上かかってしまいました。 2種系の個体群動態を扱う比較的大きなモデルなので、モデルの作成と解析に加えて、内容を決められた字数(1万語以下)にまとめるのに苦労しました。 論文執筆の効率を考えれば、こういう厄介なテーマは選ばないほうがいいんでしょうね。 最後は意地と(小さな)責任感と共著者の助けでなんとか乗り切りました。関係者の皆さん、ありがとうございました。

2016/01/30

23日から降り始めた雪。長崎では観測史上最高の積雪(17センチ)になりました。 確かに凄かったです。 でも雪だるまを作ったり、タイヤチェーンをつけて坂を下ってみたり、雪生活は意外と楽しかったです。

2016/02/26

歯の定期検診時に親知らずを抜くことを勧められ、完全に歯茎に埋まっている1本を除く3本を抜くことにしました。 正月明けに近所の歯医者で最後の右上の親知らずを抜いたのですが、勢い余ったのか、歯茎の底に2ミリほどの穴が空いてしまい、鼻とつながってしまいました。 歯茎の裏には骨があると思っていたのですが、鼻とつながっていたとは。 困ったのは、うがいをすると鼻から水が出てくること。 さらに困ったことに、貫通後の対処が悪く、鼻にばい菌が入り、副鼻腔炎になってしまい、臭い膿に悩まされることになりました。

幸い大学病院での治療の甲斐もあり、1ヶ月ほどで副鼻腔炎はおさまり、その間に穴も自然に閉じてしまったようです。 近所の歯医者では穴が空く可能性があるとの事前の説明はなかったのですが、歯を抜くリスクをもう少し考えるべきだったと反省しています。

さて、今週末からJリーグが始まります。今年もV・ファーレン長崎とともに1年間戦います。

2016/03/07

V・ファーレン長崎 0-3 清水エスパルス。ついにこの両チームが戦う時が来ました。J2だけど。結果は大前選手の活躍もあり、清水の圧勝。 長崎は少しびびっちゃったかな。

ゴールの反対側で清水の応援を見るのは変な感じでしたが、サンバのリズムが懐かしかったです。 でもお客さんが6286人しか入らなくて、とても残念。応援も清水のほうが上だったかな。 皆さん、長崎の応援に来て下さい。ホームでの次戦は26日の熊本戦です。

2016/03/17

昨年末の脂肪肝ショック以来、食生活を見直し、のり弁とかつ丼を禁止し、意地でも毎食野菜を食べるようにしています。 自己管理できない人間が資源管理を訴えても説得力がないですからね。朝ごはんもちゃんと食べるようになりました。

その成果が早速出てきたようで、この前受けた血液検査で、コレステロール値も肝臓の数値も正常値まで下がってきました。 今のところ特に体調に変化はありませんが(もともと悪かったわけでもないのですが)、今後もバランスの取れた食生活を続けたいと思います。

どうやら来年度から大学で水産資源学の講義を担当することになりそうなのですが、何を教えようか迷っています。 講義なので、何らかのテクニックを教えるのがいいのか、それとも、みんながみんな専門家になるわけではないので、議論を通してものの見方を紹介するのがいいのか。 自分の経験からすると、後者のほうが為になると思うのですが、それをガイドするだけの幅広い知識が自分に足りているのか、そこがちょっと不安な点です。 一緒に勉強すればいいのかな。

2016/03/31

「魚たちとワシントン条約: マグロ・サメからナマコ・深海サンゴまで」という本が出版されました。 ワシントン条約とは絶滅の恐れのある野生動植物の輸出入を規制する条約で、水産物をその対象とすべきかどうかについては長い論争があります。 私は「水産資源管理の考え方」という章で、資源管理の基本的な考え方と最近の動向について解説しました。

自分の章に関して言えば、原稿を書き上げたのが3年前なので、内容が少し古くなっている点と、 最後の最後に章を分けたりしたので、少しアンバランスな構成になっている点が残念ですが、無事出版されてよかったです。 今年はワシントン条約の締約国会議が開催される重要な年なので、関心のある方は読んでみてください。

2016/04/24

4月14-16日に発生した熊本地震に関して、県外の方から多くのお見舞いの言葉をいただきました。ありがとうございました。 私の住む長崎市は震度4ほどでほとんど被害はなかったのですが、これまで長崎ではほとんど地震がなかったので、少し驚きました。 熊本の被害は大きいようですが、少しでも復興のサポートができればと思っています。

2016/05/29

5/31から11日間マアジの加入量調査に行ってきます。今年も主席調査員を務めるので、気が抜けない航海になりそうです。 今年も怪我なく順調に調査が進みますように。

同時に、資源評価の作業も佳境に差し掛かってきました。今年の夏も大忙しです。

2016/06/26

もう2週間ほど前になりますが、今年も無事に乗船調査が終わりました。 主席としての調査の指揮は私にとって難しい仕事の一つですが、予定を順調にこなすことができ、ホッとしています。 関係者の皆さん、ありがとうございました。

2016/07/07

私事ですが(ここに書いてあることは全て私事ですが)、本日、入籍いたしました。 相手は同じ職場で働いている女性です(研究者ではありません)。 一人暮らしが長すぎたせいで、家庭生活に適応できるか少々不安ですが、 これからは二人で力を合わせて、歩んでいきたいと思っています。 今後ともよろしくお願いいたします。

42歳にもなって「結婚おめでとう」と言われるのは少し照れくさいのですが、 周りの皆さんが驚きつつも喜んでくれるのが、私としてもうれしい限りです。 両親をはじめ多くの方々に支えられながら生きてきたことを実感しています。

2016/08/18

5月から資源評価で忙しい日々が続いていましたが、 8月初めの重要な会議も終わり、今年も資源評価シーズンをなんとか乗り切ることができました。 今年はやらないといけないことが多く、これまでで一番きつい資源評価でした。 少し休んで、9月のマグロの会議に備えます。

結婚祝いのメッセージや記念品などをたくさんいただきました。 新生活のバタバタで御礼をまだ十分に言えていませんが、大変ありがたく思っています。

2016/09/08

10年以上使っているプロバイダーNiftyの都合で、このページのURLがhttp://kurota.la.coocan.jpに変更になりました。 ブックマークの登録変更をよろしくお願いします。

マグロの会議も無事終わり、今年は19日まで少し長めの夏休みをとらせてもらいます。仕事を忘れて、ゆっくり休みます。

2016/10/31

4年ぶりになりますが、長年カナダで一緒に仕事をしているマカリスターさんが長崎にやってきます。 いい機会ですので、11/21-22にかけて、ベイジアン・ネットワークに関するワークショップと カナダ湖沼の資源管理についてのセミナーを開催することになりました。 特に、ベイジアン・ネットワークはあまり馴染みのないトピックかもしれませんが、 様々な事がらの因果関係をネットワークとして表現する確率モデルのことで、 資源管理や生物保全においては、複雑で不確実な状況下でどのように合理的に意思決定を行うかといった問題などに使えそうな解析技法です。 入門的な話が主だと思いますが、参加を希望される方は私まで連絡してください。お待ちしています。

2016/12/26

長く未更新でしたが、元気です。 11月は下旬にマカリスターさんが長崎に来て、ワークショップを開いてもらいました。 また月末からは新婚旅行でハワイに行き、さらに帰国して1週間後には再びサンタバーバラに出張するなど、慌ただしい日々を過ごしていました。 お正月は少しゆっくりしたいと思います。

Jリーグもいつの間にかシーズンが終わり、V・ファーレン長崎は過去最低の15位でした。 今年は悪くない試合が多かったのですが、最後まで波に乗れず、勝ち星が伸びませんでした。 特に終盤の数試合は緊張の糸が完全に切れてしまったのが残念でした。 エース永井選手が抜けるなど来年に向けても不安が多いのは毎年のことですが、来年も応援頑張ります。

2016年はやはり結婚したことが一番大きな出来事だったと思います。 家庭人としては日々成長している気がしますが、まだまだ勉強が足らないかもしれません。 今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。皆さん、良いお年を。

 

過去の「近況」|20172016201520142013201220112010200920082007200620052003-4

トップページ