|トップページ|過去の「近況」写真(古)発表資料研究メモ研究業績履歴無駄English

更新 2025.01.03

黒田啓行WEB

随想「近況」

2025/01/03

明けましておめでとうございます。 昨年、役職が変わり、中間管理職として右往左往しながらもなんとか一年を終えました。 これまでの研究経験はマネジメントにはそれほど役に立たず、またこれといったマニュアルや教科書もないので、今年も自分で考えて試行錯誤しながら、進めるしかないなあと感じています。 新しいことに挑戦できる喜びと言えば聞こえはいいですが、周りの方々に大きな迷惑をかけぬよう、また少しは喜んでもらえるような1年にできればと考えています。

2024/08/08

4月から役職が変わり、少し責任が重い仕事を担当するようになりました。 慣れないことばかりで、毎日戸惑いの連続です。 何が正解かわからない中で、責任者として判断や発言を求められることも多く、毎日誰かに試されているような気分です。 それが100人、200人の前だと、さすがにこれまでとは違う緊張感があります。

と同時に「こうやって社会は回っているんだな」と実感する場に立ち会うことも多くなってきました。 そう感じるのは、これまで研究者としてある意味シンプルな世界で生きてきたからかもしれません。 それはそれで幸せなことだったと思うのですが。

まあ、そんなスタートですが、これからどうなるでしょうか。 なるべく周りの人たちが幸せになれるように尽力したいと思いますが、どこまで自分の力が通用するか、問われることになるのでしょう。

過去の「近況」|2020-20242019201820172016201520142013201220112010200920082007200620052003-4

自己紹介

学生時代はサイカチマメゾウムシという可愛い虫の越冬戦略を対象に、 昆虫の個体群動態と季節適応に関する研究をしました。 現在はミナミマグロという美味しいまぐろと東シナ海の魚たちの資源管理に関する仕事を長崎でしています。 野外調査からコンピュータシミュレーションまで、全部やりたがるのが特徴です。 うまくつなげられるとすごい研究ができると思うのですが、その辺が研究者としてのこれからの目標です。

ご意見、ご感想、別刷請求、魅力的な話などありましたら、h_kurota(at)nifty.comまでご連絡ください(h_kurodaではないのでご注意を)。


|トップページ|過去の「近況」写真(古)発表資料研究メモ研究業績履歴無駄English